印鑑・はんこ【高知市】橋本日進堂印房 営業ご案内 スマートフォンサイト

印鑑、実印の通信販売/はんこやさん橋本日進堂印房ネット店(高知市)
トップページ お問い合わせ
見出し自己紹介 お店の紹介 職人の自己紹介 はんこ彫刻作業 作品展示室 お急ぎですか? 高いですか? ハンコの知識 実印の知識 銀行印のお話し 認印のお話 印鑑の書体 はんこのサイズ 印材のお話 よくある質問 質問掲示板 縁起と開運 印相鑑定とか四柱推命とか 生まれ年と印材 印納祭/はんこ供養 ご注文 PCデータ入稿 FAXご注文 無料バーチャル印鑑 事業と活動 WEB篆刻教室 ものづくり名人派遣事業 はんこやブログ FACEBOOK
■ルヴィックなお話し
店舗ご案内
はしもとにっしんどういんぼう
橋本日進堂印房 TEL:088-882-3878
FAX:088-884-8343
hanko@nissindou.com
営業時間 月〜土 AM9:00〜PM7:00
店休日 日曜・祝日・毎月最終土曜

〒780-0821
高知市桜井町1-9-8

店舗地図
 【ご案内図はこちら】 【google Mapで開く】
QRコード
http://nissindou.com
土佐の匠
高知県認定「土佐の匠」



認印の知識


認印とは

 認印とは仕事や家庭などで、荷物の受領や書類の確認のために使用する印鑑です。 広い解釈では"シャチハタ"(インクを内蔵していて朱肉の不要なスタンプ印)も含まれると思いますが、通常は三文判ででも、朱肉を付けて捺印するものを指します。


ポイント

 認印には誰が捺したのか、読んでもらいやすい事が必要だと思います。もちろん、使う目的によってはマークや記号でも良い場合もあるでしょう。


 「何でも名前を彫ってたら良い」と言われる方もおられますが、 荷物の受領のようにサインでも通用するものは構わないにしても、 それ以外の書類ではオリジナルの印鑑を使っておかないと「自分は捺してない!」 と言えない場合が有ります。

三文判を使い、本人に無断で婚姻届けを出す事も出来ますよ〜

 最近は、役所などの書類でも三文判の押印がずいぶん削減されました。
 個人的な意見なのですが、確かに、どうでもかまわない書類にも押印を求められていたと思います。

 ただ、ここで改めて考えていただきたいのは、自分の意志で押印する場合には(会社の書類であれ、荷物の受領であれ)むしろ
積極的に三文判(=本人以外の誰でもまったく同じものを買えるプラスチック製などのハンコ)は避けた方が良い
という事です。

何かトラブルが起きたときに


「自分は普段からこの印鑑しか使っていないので、それは自分の押印したものではない」

と主張が出来るのです。 

 高いものが良いとは言いますが 言いませんが、(^^;) オリジナルのものを常に使うようにした方が安心です。



【TOPページへ戻る】


★お問い合わせはこちらからどうぞ。
Copyright(c)1998 Hashimoto-Nissindou all rights reserved.
 http://nissindou.com/